Symbio
特定非営利活動法人 シンビオ社会研究会のホームページへようこそ
http://sym-bio.jpn.org/
ISSN 2187-3747
   レポート
Vol.(7), No.(5), Year(2019)
   This report is either the proceedings of the academic meeting which the Symbio Community Forum had conducted, or the academic report writtenby or introduced by member(s) of Symbio Community Forum, for the which the president of Symbio Community Forum admitted to publish as it contains socially useful information from the purpose of the Forum's activity.
 この報告はシンビオ社会研究会が開催した学術会合の議事録、もしくはシンビオ社会研究会の会員の執筆ないし紹介によるもので、シンビオ社会研究会の会長が本会の活動趣旨に沿った社会的に有用な情報を含む”学術報告”として認めて掲載するものです。
Title: 平成30年度シンビオ社会研究会 『エネルギー基本計画』 講演会 の報告
Time: 平成31(2019)年1月28日(月) 14時~17時45分
Place: 京都大学百周年時計台記念館 2階 国際交流ホールⅢ
Program: PDF File
Report: PDF File


第1部・総合討論コメンテータ(1)
Authors: 尾形清一 (おがた せいいち)氏
京都大学大学院エネルギー科学研究科准教授
Summary: 2050年での長期的観点から、IoTやAIがエネルギー需給構造を抜本的に変える可能性、エネルギー環境技術のイノベーションによりPV+蓄電池がグリットパリティに到達した場合のエネルギー需給構造に与える影響、ダイナミックプライシングによるデマンドレスポンス増加がエネルギー需給構造に与える影響、CCSの社会実装、知識経済化やシェアリングエコノミーのような経済の質的変化が将来のエネルギー需給構造与える影響などについてコメントがあった。
Presentation: PDF File

第1部・総合討論コメンテータ(2)
Authors: 永里善彦 (ながさと よしひこ)氏
シンビオ社会研究会理事
Summary: ドイツと日本の対比、再エネ大量導入による電力システム制御上の課題、原子力の問題点として原子力関連機関に継続して内在する本質的課題などを指摘し、原子力が社会的信頼を獲得して原発を維持し再稼働させる方法を如何にすべきかを問題点として挙げた。
Presentation: PDF File

第1部講評 講演・総合討論を振り返って
Authors: 西川禕一(にしかわ よしかず)氏
京大名誉教授・学長補佐、元大阪工業大学学長 応用科学研究所理事長
Summary: 第1部での2030年のエネルギー基本計画に係る講演とコメンテータの指摘およびフロアとの総合討論を振り返り、エネルギー生成のベストミックス、システム構成・機能の集中と分散、AIの活用、教育及び人材育成について、それぞれの課題について展望された。
Presentation: PDF File

第2部講演「人・組織・技術の相互作用の視点で観た原子力安全の海外動向と提言」
Authors: 久郷明秀(くごう あきひで)氏
原子力安全推進協会執行役員
Summary: 日本の原子力事業が社会生活の安定に貢献するために、どれだけ福島事故の教訓を活かし「安全性」を高めたかを測る指標として、技術的な達成度を測るだけでなく、人・組織の面に注目し、予測できないリスクにも備えていることを全体的視点で測る指標の開発の重要性を力説された。
Presentation: PDF File