Symbio
特定非営利活動法人 シンビオ社会研究会のホームページへようこそ
http://sym-bio.jpn.org/
ISSN 2187-3747
   レポート
Vol.(2), No.(3), Year(2013)
   This report is either the proceedings of the academic meeting which the Symbio Community Forum had conducted, or the academic report writtenby or introduced by member(s) of Symbio Community Forum, for the which the president of Symbio Community Forum admitted to publish as it contains socially useful information from the purpose of the Forum's activity.
 この報告はシンビオ社会研究会が開催した学術会合の議事録、もしくはシンビオ社会研究会の会員の執筆ないし紹介によるもので、シンビオ社会研究会の会長が本会の活動趣旨に沿った社会的に有用な情報を含む”学術報告”として認めて掲載するものです。
Title: 平成25年度 関東シンビオ社会研究会・黄檗会
Time: 平成25年12月14日(土)
Place: 京大東京オフィス会議室
Program: PDF File
Report: PDF File


原子力安全に求められるリーダーシップ
Authors: 久郷 明秀 氏
一般社団法人原子力安全推進協会理事・人材育成部長
Summary: 福島第一原子力発電所の事故では、わが国における産官学各界のリーダーシップの欠如が顕在化したのではないか。講演者は、原子力安全を自主的、継続的に高めるために、原子力産業界に”自己規制組織”として発足した原子力安全推進協会の設立に関わり、現在に至っている。その経験を通じて、事業者のリーダーシップ育成の取組みを米国と比較しつつ、原子力安全の視点から、求められる原子力業界のリーダーシップについて話題を提供する。
Presentation: PDF File

「もうこりた」、魅せるMMIから響き合うMMIへ
Authors: 牧野 眞臣 氏
(独) 原子力安全基盤機構(JNES)技術参与
Summary: 福島第一原発1号機の営業運転開始5日後、昭和46年4月1日、日本原子力事業(株)に入社した。40年後に過酷事故を引き起こしてしまった。MMIの夢を魅せる化し、柏崎刈羽6号機でそれを実現した。耐震性、接地線、アメニティ、無停電電源は考えたが、直流がなくなることは考えなかった。まだまだ事故に学ぶことが多い。今、作る人から規制する人へ変わった。物を作らない組織は、現場実践のない頭でっかちを懸念。公平・独立、科学的・合理的判断が求められる中、孤立はならない。デジタル技術は、日進月歩で舵取りが難しい。今、希少な新人と出会い、寺子屋「観音堂」を開いて、響き合うMMIをもって語っている。「忘己利他」を...
Presentation: PDF File