Symbio
特定非営利活動法人 シンビオ社会研究会のホームページへようこそ
http://sym-bio.jpn.org/
ISSN 2187-3747
   レポート
Vol.(8), No.(6), Year(2020)
   This report is either the proceedings of the academic meeting which the Symbio Community Forum had conducted, or the academic report writtenby or introduced by member(s) of Symbio Community Forum, for the which the president of Symbio Community Forum admitted to publish as it contains socially useful information from the purpose of the Forum's activity.
 この報告はシンビオ社会研究会が開催した学術会合の議事録、もしくはシンビオ社会研究会の会員の執筆ないし紹介によるもので、シンビオ社会研究会の会長が本会の活動趣旨に沿った社会的に有用な情報を含む”学術報告”として認めて掲載するものです。
Title: シンビオ社会研究会『エネルギー基本計画2050』講演会の報告
Time: 令和2(2020)年1月29日水曜日14:00~17:00
Place: 京都大学芝蘭会館別館研修室Ⅱ
Program: PDF File
Report: PDF File


基調講演 『日本の将来の電力・エネルギー社会を考える』 
Authors: 田頭 直人(たがしら なおと)氏
(一般財団法人電力中央研究所 社会経済研究所副所長(兼)エネルギーシステム分析領域リーダー/副研究参事)
Summary: 2018 年に策定された第5 次エネルギー基本計画では、2050 年に向けたエネルギー政策の基本方針は、2030年と同様に「3E+S」の2030 年より不確実性が高まるとの前提で、複線シナリオでの対応が必要である。そこで、エネルギーの現状や2030 年の目標を確認した上で、2030 年以降の日本の電力需給における不確実性の理解に向けて、今後の社会や技術の変化等考えておくべき重要な論点を述べた。
Presentation: PDF File

総合討論『エネルギー基本計画2050を共考する―30年後はどんな社会になっている? 』
Authors: 藤野 秀則(ふじの ひでのり)氏
福井県立大学経済学部准教授
Summary: 30 年後の社会がどのようになっているか、人口動態や経済状況の予測を紹介した。30 年後の社会では日本の総人口は1 億人を割るか割らないかの境目辺りにあり、過去の人口で言えば1965 年レベル、さらに生産年齢人口では1955 年レベルにまで落ち込むと予想される。経済状況でも世界第7 位程度で、超高齢社会・経済が停滞した社会のエネルギー供給体制を考えるべきと問題提起した。
Presentation: PDF File

話題提供1「未来予測の不確実性とバイアスについて」
Authors: 高橋 信(たかはし まこと)氏
東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻教授
Summary: 将来予測は極めて難しい。特に気候変動の予測では、専門家もCO2 が地球温暖化の原因か否かについて、意見が分かれているし、気候変動と太陽や地球の活動との関係も解明されていない。AI についても過剰期待は禁物と主張。
Presentation: PDF File

話題提供2「原子力の寿命について」
Authors: 森下 和功(もりした かずのり)氏
京都大学エネルギー理工学研究所エネルギー機能変換研究部門准教授
Summary: 原子力をとりまく状況は厳しい。今後原子力を縮小させるなら、パリ協定の目標達成には原子力保守にかかる費用の5 倍もの投資を再生エネルギーや蓄電池、電力網にしなければならない。日本の原子力縮小シナリオはすでに始まりつつあり、寿命延長や新設を考えければ、原子力の比率20~22%を2030 年時点で維持することすら困難である。
Presentation: PDF File